1: オムコシφ ★ 2013/08/29(木) 20:08:09.24 ID:???
“安芸の小京都”と呼ばれる広島県竹原市を舞台にしたアニメ「たまゆら もあぐれっしぶ」。亡き父との思い出の地である竹原市に引っ越して来た写真好きの少女・沢渡楓(さわたり・ふう)が、友達や地域の人との関わりを通じて成長していく心温かな物語が、「共感できる懐かしさ」をキーワードに描かれている。佐藤順一監督に話を聞いた。(毎日新聞デジタル)
--「たまゆら」には、お色気シーンもない、穏やかなアニメですね。
私が関わったアニメで「ARIA」という作品があり、おかげさまでシリーズ3期まで放送しましたが、そこには何か求められるものがあったわけです。
「ARIA」も「たまゆら」も、まったく悪意のない世界で、視聴者が気持ち良く見る物語を心がけています。若い中高生は刺激の強い作品を求める傾向にありますが、いろいろな世界を見た社会人の一部の方が、奇麗な物語を望んでいたりするんです。
--奇麗な世界だと、物語を作るのが大変では?
確かに起伏がないと物語を作りづらいのは事実で、「ARIA」のときは仲間から「どうやって見せるんですか?」と言われたこともあります。
切り口を多くするのがポイントですが、「ARIA」のときは「毎回最終回のようですね」と言われました。
--「たまゆら」制作の経緯を教えてください。
「ARIA」はイタリアにある水の都・ベネチアがモデルでしたが、今度は「日本で行ける場所で、ARIAよりも地続き感がある場所でやっては?」というのが始まりですね。
キーワードは「共感できる懐かしさ」で、海があり、単線の鉄道が走っている地域が候補でした。約20の候補があったのですが、そんな中で瀬戸内の島があり、穏やかな海があって、(江戸時代の)町並み保存地区のある広島県竹原市にしたのです。
また実際に訪れたとき、地元の人が自分の町を好きだったのもあります。
もしアニメを見た人が(竹原を)訪れても楽しい思い出になるだろうし、そんな地域なら「たまゆら」も応援してくれると思ったのです。
--放送中のアニメ2期「もあぐれっしぶ」のポイントは?
主人公の楓に軸線を戻したことです。1期の「hitotose(ひととせ)」は、4人それぞれにスポットを当てていましたが、今回は、楓とお父さん、楓と友達という形にしています。
写真部を作るので学園を描くこともできますから。
あとは毎話ごとに「もっと最終回っぽくならないかな?」という話もよくしています。
--新キャラクターは、1年上の先輩です。
まず「楓が写真部を作る」という話があり、新キャラクターを後輩にすると、楓がしっかりして目標ができてしまい、ゆるやかな雰囲気が消えてしまいます。だから新キャラクターの三谷かなえが「先輩なのに部員」という立ち位置にして、楓が後輩なのに部長にする。すると、どっちもしっかりしない感じになって、作品にぴったり合うのです。
--今後は?
楓の知らない(幼いころに亡くなった)父の話が出てきます。
いろいろな人と出会うことで父のことを知り、それを軸に成長していきます。
人を失っても、その人を知る機会はあるわけで、(身近な人を失った悲しい)思いを乗り越えたところにあることを描こうと思っています。
--今は2年生の楓ですが、3年生になった次の物語は?
そうですね。 (楓の)卒業もあるので、そうなればと思っておりますし、現実になるよう頑張ります。
さとう・じゅんいち=アニメ監督。代表作に「ARIA」「カレイドスター」など多数。感動させるアニメで人気。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw743966
--「たまゆら」には、お色気シーンもない、穏やかなアニメですね。
私が関わったアニメで「ARIA」という作品があり、おかげさまでシリーズ3期まで放送しましたが、そこには何か求められるものがあったわけです。
「ARIA」も「たまゆら」も、まったく悪意のない世界で、視聴者が気持ち良く見る物語を心がけています。若い中高生は刺激の強い作品を求める傾向にありますが、いろいろな世界を見た社会人の一部の方が、奇麗な物語を望んでいたりするんです。
--奇麗な世界だと、物語を作るのが大変では?
確かに起伏がないと物語を作りづらいのは事実で、「ARIA」のときは仲間から「どうやって見せるんですか?」と言われたこともあります。
切り口を多くするのがポイントですが、「ARIA」のときは「毎回最終回のようですね」と言われました。
--「たまゆら」制作の経緯を教えてください。
「ARIA」はイタリアにある水の都・ベネチアがモデルでしたが、今度は「日本で行ける場所で、ARIAよりも地続き感がある場所でやっては?」というのが始まりですね。
キーワードは「共感できる懐かしさ」で、海があり、単線の鉄道が走っている地域が候補でした。約20の候補があったのですが、そんな中で瀬戸内の島があり、穏やかな海があって、(江戸時代の)町並み保存地区のある広島県竹原市にしたのです。
また実際に訪れたとき、地元の人が自分の町を好きだったのもあります。
もしアニメを見た人が(竹原を)訪れても楽しい思い出になるだろうし、そんな地域なら「たまゆら」も応援してくれると思ったのです。
--放送中のアニメ2期「もあぐれっしぶ」のポイントは?
主人公の楓に軸線を戻したことです。1期の「hitotose(ひととせ)」は、4人それぞれにスポットを当てていましたが、今回は、楓とお父さん、楓と友達という形にしています。
写真部を作るので学園を描くこともできますから。
あとは毎話ごとに「もっと最終回っぽくならないかな?」という話もよくしています。
--新キャラクターは、1年上の先輩です。
まず「楓が写真部を作る」という話があり、新キャラクターを後輩にすると、楓がしっかりして目標ができてしまい、ゆるやかな雰囲気が消えてしまいます。だから新キャラクターの三谷かなえが「先輩なのに部員」という立ち位置にして、楓が後輩なのに部長にする。すると、どっちもしっかりしない感じになって、作品にぴったり合うのです。
--今後は?
楓の知らない(幼いころに亡くなった)父の話が出てきます。
いろいろな人と出会うことで父のことを知り、それを軸に成長していきます。
人を失っても、その人を知る機会はあるわけで、(身近な人を失った悲しい)思いを乗り越えたところにあることを描こうと思っています。
--今は2年生の楓ですが、3年生になった次の物語は?
そうですね。 (楓の)卒業もあるので、そうなればと思っておりますし、現実になるよう頑張ります。
さとう・じゅんいち=アニメ監督。代表作に「ARIA」「カレイドスター」など多数。感動させるアニメで人気。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw743966
2: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:09:06.69 ID:j7xslikU
お色気無いのが良いんだよ
疲れた体を癒やしてくれるアニメ
疲れた体を癒やしてくれるアニメ
3: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:11:05.89 ID:30Cd8ruw
かなえ先輩かわいい( ^ω^)
4: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:12:30.87 ID:LVDEfZZg
ARIA最高でスケッチブックはまあまあだったけどたまゆらはなんか合わないわ
7: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:32:07.22 ID:M8xg05EF
いい最終回だった、が毎回くるもんな、ニコ生でも
10: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:35:06.66 ID:L3gN1fgn
何となく場所がわかると見てて楽しい
毎回無理やり感動に持っていこうとするのはあまり好きじゃないが
毎回無理やり感動に持っていこうとするのはあまり好きじゃないが
12: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:39:58.00 ID:34C5kdqI
前から言われてると思うがovaで完成されてるのに新キャラとかいらん物を増やしすぎた。テレビ版になってストーリーの流れに包括的なテーマというか筋がなくなったので見ててダルイ。
13: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:42:22.50 ID:5j+4PlBR
うみものがたりこそこんな感じでやって欲しかった
14: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:46:17.62 ID:lHB5uOd1
無料放送の日にたまたま見たけど町起こしアニメとしてはよくできてるほうだと思うけど。
17: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 20:55:58.88 ID:M8xg05EF
多分この作品は「つまらん」と思う人は元々もっと動きのある作品の方が好きで
デジタルフォトフレームの向う側で娘達が元気そうにしているのを眺める感覚で見られる位の人が
ああ良かったなあと言える、そういう作品なんだと思う
デジタルフォトフレームの向う側で娘達が元気そうにしているのを眺める感覚で見られる位の人が
ああ良かったなあと言える、そういう作品なんだと思う
28: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 21:16:15.84 ID:PGFoeGSr
最近テレ玉で初めてARIA見たけどなんかいい感じだった。
さすがに古い作品だから画質があんまり良くないけどBlu-rayとかだともっと綺麗なのかな。
さすがに古い作品だから画質があんまり良くないけどBlu-rayとかだともっと綺麗なのかな。
42: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 21:54:05.46 ID:NkPlosRl
>>28
ブルーレイまだでてない。
クロワーゼは出てる。
ブルーレイまだでてない。
クロワーゼは出てる。
37: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 21:34:37.67 ID:i7VNnehz
ここに行ってくれってメッセージをヒシヒシと感じるアニメ
40: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 21:47:31.52 ID:++x32ahu
>>37
行ってやってくれ。地元はいっしょうけんめいやっているから。
行ってやってくれ。地元はいっしょうけんめいやっているから。
48: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 22:42:47.23 ID:kCrUUbml
今のところ1期>2期だなあ
なんでだかは自分でもわからんけど
なんでだかは自分でもわからんけど
49: なまえないよぉ~ 2013/08/29(木) 22:55:00.03 ID:rwVGh2+H
真綾のOPからして癒しにかかってきてんね。
あと、まつくるさんの地元語は好きだ
あと、まつくるさんの地元語は好きだ
61: なまえないよぉ~ 2013/08/30(金) 03:12:27.05 ID:G9/wPx7R
このアニメは、現実社会とのギャップとか、内容等にこだわったら絶対に楽しめないと思う。むしろ、そういうものから隔絶されたユートピアが描かれているから、楽しめる。
ストレスたまった時、リラックスできる音楽を聴くのと同じだよ。
ストレスたまった時、リラックスできる音楽を聴くのと同じだよ。
62: なまえないよぉ~ 2013/08/30(金) 05:49:37.89 ID:LAAne0xC
町おこしに色目を使わなければ良かったな
旅番組みたいな不自然さがある
旅番組みたいな不自然さがある
67: なまえないよぉ~ 2013/08/30(金) 09:51:41.97 ID:G9/wPx7R
>>62
瀬戸内海を何度も旅した自分は、おおー、行った行った!みたいな感動があるけど、行ったことがない人は、ご当地ごり押し感が、少し気になってしまうかもね。
サザエさんの旅エピソードを見る感覚でみたらどう。
瀬戸内海を何度も旅した自分は、おおー、行った行った!みたいな感動があるけど、行ったことがない人は、ご当地ごり押し感が、少し気になってしまうかもね。
サザエさんの旅エピソードを見る感覚でみたらどう。
75: なまえないよぉ~ 2013/08/31(土) 00:34:36.07 ID:Cn316EY/
>代表作に「ARIA」「カレイドスター」など
「セーラームーン」「ケロロ軍曹」など、と書くのとかなり印象が変わるなあ
「セーラームーン」「ケロロ軍曹」など、と書くのとかなり印象が変わるなあ
77: なまえないよぉ~ 2013/08/31(土) 03:06:21.31 ID:4j+rlw/f
ARIAもたまゆらもスケッチブックも主題歌が良い
より作品の癒し度を上げてくれてる
より作品の癒し度を上げてくれてる
86: なまえないよぉ~ 2013/08/31(土) 13:06:36.96 ID:ESwh8XNA
こういうほっとするのは好きだけど
どっちかというと夏より冬に見たいなw
どっちかというと夏より冬に見たいなw
89: なまえないよぉ~ 2013/08/31(土) 15:24:00.49 ID:6sW6XG+7
「親が子供に見せたいアニメ」って感じ
60: なまえないよぉ~ 2013/08/30(金) 03:02:33.39 ID:j1Qo4W4H
とても癒される、ほのぼのアニメ
写真部音頭のフルが聞きたいので~
写真部音頭のフルが聞きたいので~
![【Amazon.co.jp限定】 たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第1巻 (「たまゆら」公式アートブック Part1(A4サイズ、16ページ予定)&特製バインダ付き)(「ファン感謝祭イベント(仮)」応募ハガキ付き) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QH8j0xALL.jpg)
【Amazon.co.jp限定】 たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第1巻 (「たまゆら」公式アートブック Part1(A4サイズ、16ページ予定)&特製バインダ付き)(「ファン感謝祭イベント(仮)」応募ハガキ付き) [Blu-ray]
引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1377774489/
コメント
コメントする