
これ最初のシリーズ出たの10年くらい前だよね
当時はオタク題材の作品少なかったから新鮮感あったけど
今や日常系からラノベ系までオタキャラ腐キャラ当たり前に増えてるし
メタ的なパロネタ入れてもすぐ流行過ぎて古臭いオタク像みたいになりそう
当時はオタク題材の作品少なかったから新鮮感あったけど
今や日常系からラノベ系までオタキャラ腐キャラ当たり前に増えてるし
メタ的なパロネタ入れてもすぐ流行過ぎて古臭いオタク像みたいになりそう
90: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:25:53.91 ID:RiTpwsfX0
賢二郎可愛すぎてまいった
93: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:26:25.42 ID:KfZO+RE4O
なんというか、斑目が普通の人っぽくなったな
社会人verとしてはアリじゃね
予告のメタ発言は相変わらずだな
社会人verとしてはアリじゃね
予告のメタ発言は相変わらずだな
94: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:26:37.86 ID:eUYPU/xD0
何で声優を一新したの?初代も全員バリバリ現役だろ
102: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:27:53.04 ID:qbDODsGJ0
さすがに男子声優に女声をやらせるのは無理だったか。
一人ぐらい女声を得意にしてる奴もいると思うんだが。
一人ぐらい女声を得意にしてる奴もいると思うんだが。
107: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:28:52.20 ID:oWwfglfnO
やっぱおもしれーなぁ
あの赤メガネの子いい感じだ
ってかめちゃくちゃ久しぶりに感じるけど何年ぶり?
あの赤メガネの子いい感じだ
ってかめちゃくちゃ久しぶりに感じるけど何年ぶり?
111: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:29:32.95 ID:x8EJM4N3O
初見だったけど、人間関係とかそういうの気にしなければ面白かった
112: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:29:46.18 ID:0ga8FzH1P
1,2期見てた頃は凄い面白いと思ったけど今見ると普通だな
年とったからか
年とったからか
129: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:32:56.70 ID:SJEurHP70
>>112
そりゃもう今まで散々ラノベや深夜アニメでオタの部活動的話があったから食傷気味になるのは無理ないと思う
そりゃもう今まで散々ラノベや深夜アニメでオタの部活動的話があったから食傷気味になるのは無理ないと思う
119: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:31:46.34 ID:Vsf2eu3b0
大事なこと聞きたいんだけどさ
おまえらにこんな青春あったの?
おまえらにこんな青春あったの?
123: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:32:06.00 ID:8egzE80k0
作画は今までで1番良いな
後、初代に比べて原作も青春物にシフトしてるのアニメ側も理解してる作りやね
声優はそのうち慣れるの待つわ。
福山だけ一話は別撮りだったらしいけど違和感なく熱演してたのは流石プロだと感じた。
余談だけど若干矢島が可愛いく描かれてる気がした。
やはり真のヒロインだけあるな
後、初代に比べて原作も青春物にシフトしてるのアニメ側も理解してる作りやね
声優はそのうち慣れるの待つわ。
福山だけ一話は別撮りだったらしいけど違和感なく熱演してたのは流石プロだと感じた。
余談だけど若干矢島が可愛いく描かれてる気がした。
やはり真のヒロインだけあるな
130: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:33:09.01 ID:2mUkFrzX0
声は気になったがそれ以上に面白かったな
原作見返したくなる
原作見返したくなる
131: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:33:19.36 ID:ox/a4g6F0
金髪ちゃん、かわえええ
132: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:33:48.54 ID:eUYPU/xD0
ゆかなもありだけど川澄の頃とキャラ変わってるよな
133: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:34:11.09 ID:0JSsC8Cm0
げんしけんは何故化リスペクトしてるんだ
放送日も同じだし
放送日も同じだし
135: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:34:56.16 ID:KqlgxJYI0
>>133
原作通りだしな
作者が好きなんじゃね
原作通りだしな
作者が好きなんじゃね
144: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:38:11.29 ID:8egzE80k0
138: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:36:51.07 ID:nUBMuec+O
個人的には想像以上に荻上が良かった
以前と立場変わって若さ(クセ)が薄くなった感じが自然な形ででてたから特徴も予想以上に表現されてて
以前と立場変わって若さ(クセ)が薄くなった感じが自然な形ででてたから特徴も予想以上に表現されてて
139: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:36:51.84 ID:zlRr7+Fc0
声の感想だけでしばらくは埋まりそうだね
斑目は慣れれば何とか。大野さんは違和感かなりあった。川澄さんがそこまではまり役とは思ってなかったけど
荻上は良かったと思う。クッチーは前が上手すぎたからちょっとかわいそう。違和感あるけどw
内容は漫画の通りだし、悪くなかった
新規取り込めるのか疑問だが
斑目は慣れれば何とか。大野さんは違和感かなりあった。川澄さんがそこまではまり役とは思ってなかったけど
荻上は良かったと思う。クッチーは前が上手すぎたからちょっとかわいそう。違和感あるけどw
内容は漫画の通りだし、悪くなかった
新規取り込めるのか疑問だが
151: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:40:29.23 ID:nUBMuec+O
>>139
まあ物語を語っていくにはまだまだだと思うし
でもとにかく自然に始まったからこれから起こるドラマが素直に楽しみだ
まあ物語を語っていくにはまだまだだと思うし
でもとにかく自然に始まったからこれから起こるドラマが素直に楽しみだ
140: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:37:25.51 ID:A4kHzJJuP
原作連載時に流行ってたからな>化物語
149: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:39:45.05 ID:qojKc/Rj0
今のオタクはボカロやニコ動で「コンテンツを自分たちで作る」側が主流だからなあ
「企業により作られたコンテンツをひたすら消費する」側の旧世代オタクを描いてるげんしけんが古臭く感じるのも仕方ない
「企業により作られたコンテンツをひたすら消費する」側の旧世代オタクを描いてるげんしけんが古臭く感じるのも仕方ない
153: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:41:45.09 ID:2mUkFrzX0
まあオタク像も大分変わったよな。世間的には変わってないだろうが
今原作見ると全然印象変わる気がする
今原作見ると全然印象変わる気がする
155: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:43:54.31 ID:KqlgxJYI0
>>153
もう今20代~30代ってヲタクばっかだしな
もう今20代~30代ってヲタクばっかだしな
161: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:47:00.58 ID:8egzE80k0
162: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:47:15.60 ID:KfZO+RE4O
>>153
いま、リアルで大学生なヲタは共感しにくいかもね
いま、リアルで大学生なヲタは共感しにくいかもね
154: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:43:33.27 ID:5oxds3kt0
アフタヌーンから漂うオヤジ雑誌臭がアニメにも現れてたな
175: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 02:00:44.69 ID:8egzE80k0
アニメは矢島と波戸の関係性までやってくれるだろうか
189: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 02:17:04.07 ID:D/yUw4550
どうでもいいが
道の向こう、約束の場所や俺の脚を超えて行け
ってどう考えても映画やゲームタイトルパロってるなwwww
道の向こう、約束の場所や俺の脚を超えて行け
ってどう考えても映画やゲームタイトルパロってるなwwww
216: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 03:01:25.23 ID:TuqMlnRh0
OVAがあったので見返してみたけど、げんしけんに関しては意外と水島節が出ていないような気がするな。
水島監督に横手さんの脚本のコメディだとヤバいネタに上乗せして悪のりしてくるんだが、
二代目1話だとせいぜいが化物語のワンシーンを映したぐらいか?
原作通りと言えばそうなんだが、本当に原作通りで終わっただけだったような。
電話くらいはスマホにするのかと思いきや、原作通りにガラケーだしな。
講談社あたりから何か言われているんかね?
水島監督に横手さんの脚本のコメディだとヤバいネタに上乗せして悪のりしてくるんだが、
二代目1話だとせいぜいが化物語のワンシーンを映したぐらいか?
原作通りと言えばそうなんだが、本当に原作通りで終わっただけだったような。
電話くらいはスマホにするのかと思いきや、原作通りにガラケーだしな。
講談社あたりから何か言われているんかね?
257: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 05:38:17.50 ID:s5ZZ7Q2s0
260: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 06:51:24.10 ID:MR73JzfV0
原作既読、アニメ一期は未視聴だけど、面白かったわー
完全オリジナルなのに違和感なかったし。
完全オリジナルなのに違和感なかったし。
261: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 06:55:47.02 ID:KUTyRG170
作中の時間もそうだが、現実の時間も数年たってるし、なにより作風が男オタク達の話から女子部活話と大きく変わってるから、
声優のオールチェンジはよかったのかもしれん。
違和感も時間の経過を表現していると思えばいい。
でも、個人的にはそんなに違和感なかったな。朽木がちょっと力強くなったなぁと思ったぐらい。
声優のオールチェンジはよかったのかもしれん。
違和感も時間の経過を表現していると思えばいい。
でも、個人的にはそんなに違和感なかったな。朽木がちょっと力強くなったなぁと思ったぐらい。
262: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 07:01:22.13 ID:KUTyRG170
アザゼルさんの佐隈りん子が「サクちゃん」とか呼ばれてるのを聞いて、げんしけんをいつも連想していたが、
中の人がげんしけんの咲ちゃんを演じることになるとは・・・
中の人がげんしけんの咲ちゃんを演じることになるとは・・・
106: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/07(日) 01:28:51.71 ID:nUBMuec+O
問題ないなー 前作と時代とか時間とか年齢も変わっているから変化していても問題ないし、なによりそういうキャラクターの変化が今度のキャストさんの真っ直ぐなものに着いていってる気がする
引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372329787/
コメント
コメントする